とうとう今シーズン最後の試合…
他チームの勝点、得失点差の兼ね合いで、J1に行けるかどうかは、試合が終わるその瞬間まで分からない状況となりました。
(1位2位は自動昇格。3~6位はプレーオフ進出となり、①その4チームのトーナメントで勝つ ②J1から降格してくるチームに勝つ とJ1へ昇格出来ます。)
水戸vs岡山1-0
あと1点入っていれば…山形とは勝点・得失点差で並んでいますが、総得点が山形より少ないため、水戸は7位に終わりました。
試合終了後は声を上げて泣きました。涙がポロポロ溢れて止まりませんでした。
でも、水戸を応援出来て、楽しくて幸せな1年でした。
水戸に関わる全ての人達に、感謝の気持ちでいっぱいです。
試合後、コメントやメッセージを頂いてから分かったのですが、DAZNで私の泣き姿が映っていたそうで、びっくり!
選手達と共に、自分もこんなに「一体感」を持って闘っていたんですね、私…
NHK「いば6」でも試合の様子が放送されました。
別々の場所に座っていたのに、私とちさとちゃん、茨城のベリーダンサー2人の映像がピンポイントで使われた事に、なんだか運命を感じましたね。
「水戸・茨城を元気にする事」
私はダンサーなので、踊りで貢献する事はもちろんですが、今年はそれ以外の事にも自然と身体が反応し、実行していました。
選挙活動、街づくりの勉強会、水戸ホーリーホックの応援
また来年も頑張りますよ!
私は移籍ないからネ♪
つい先日、沼田社長から自主運営の新スタジアム建設の発表がありましたね!
街づくりの観点から見て、茨城全体を良くするためには、水戸城があった水戸駅周辺の市街地を活性化・再生する必要があります。
水戸市長が掲げているコンパクトシティ計画は、他県海外のケースを見ても、絶対に必要な事だと思います。
水戸ホーリーホックは、水戸の街づくりの先頭に立つ「希望の光」だと思っています。
昇り龍の如く。いま水戸がおもしろい!!
スタジアムで応援するでけでなく、ホーム試合前の告知活動も毎回参加しました。
ウグイスの経験が役に立っております♪
選手、フロント陣達とも仲良くなれて楽しいです♪
台風直後は募金活動も行いました。
沼田社長&ホーリーくんと♪
元水戸の選手でフロント入りしたトミダイ氏
U-22日本代表の小川くん。近々A代表選手になりますよ!
日本代表・浅野拓磨の弟・浅野雄也くん、志知くん、タッキー
村田くん、ガルパン大好き長谷川くん
名将・長谷部監督(来季は福岡の監督です泣)
取手出身のタッキー
試合の日も面白い出逢いがたくさんありました。
なんと!?同じミニ四レーサーであり、元日本テレビアナウンサーの上田まりえさんが、水戸ホーリーホックの試合を観に来て下さいました!
ミニ四駆と水戸ホーリーホックのご縁で繋がりました♪
水戸電力さんのイベントや試合解説で、ちょこちょこ隆行さんとも逢えました♪
平ちゃん
最後に…私の推しメン・SBの志知くん
志知くんのお父様とも仲良くなりました♪
来季の志知くんの動向はまだ分かりません。
でも、今後もずっと応援していきたいと思います。